人生 自分らしい生き方を考える~「限りある時間」を生きる人から学ぼう~ 「気づけば毎日同じことの繰り返し。これでいいのかな?」そんな風に感じたことはありませんか?今回は、そんなときこそ立ち止まって考えたい「どう生きるか」というテーマについて書いてみたいと思います。「どう生きるか」という問い今回は「どう生きるか」... 2025.07.14 人生自己啓発
自己啓発 嫌いは思考の行き止まり~柔軟な考え方で乗り越える方法~ 今回は頭を柔らかくする秘訣のお話です。・私はお金が嫌いえ?いきなり何の話?と思われたかもしれませんが、ひとまず読み進めてほしいと思います。「私はお金が嫌いです」という立場をとって考えてみるということです。・お金が嫌いになる理由お金のことで悩... 2025.06.13 自己啓発
学習 学習の最短距離~ゲームの遊び方に学ぶ勉強法~ 今回は、誰でも実践できる「勉強のコツ」についてのお話です。ゲームを遊ぶとき、どうしていますか?皆さんは、新しいゲームを始めるとき、どんなふうに遊びますか?私は、チュートリアルを見ません。説明書も最初は読まないタイプです。実はこれは、無意識な... 2025.06.04 学習
学習 読書は食事。本を読む習慣が身につく考え方 今回は、本を読みたいけど読めなくて困ってる人の助けになりたい、というお話です。結論として知識は「食材」、本は「料理」、そしてそれらの情報を受け取る頭は「胃袋」だと考えてください。そして以下のStepを踏むことで、知識を本として美味しく楽しめ... 2025.05.19 学習読書
学習 「字がきれいな人間は勉強ができる」か? 今回は私の幼少期のコンプレックスを払拭するお話です。私は字が汚いです。小学生のころからノートは汚く、乱雑としていました。そんなノートを見られると、教師や両親にこう言われました。 「文字が汚いと勉強ができなくなるよ」 「字がきれいなほうが勉強... 2025.05.15 学習
プログラミング プログラミングを始めるときに導入するベきアプリ1選! 今回はプログラミングを学びたいと思っている人に向けたメッセージです。どんな言語を学ぼうかな? いいですね。まず作るアプリを決めなきゃ。 いいと思います。よし、メモ帳に書くぞ! ちょっと待ってください。違います。これを入れてください... 2025.05.14 プログラミング学習
AI 「書くこと」のすべてを機械にまかせる時代はくるだろうか? 今回はAIと人間に関わるお話です。記事タイトルに採用したこの一文。これは2012年に第一刷発行された本、古賀史健著『20歳の自分に受けさせたい文章講義』のプロローグに書かれたものです。似たような問題提起が昔からありますが、最近のAI熱によっ... 2025.05.14 AI
人生 「やる気が出ない」は幸せだから!? あぁ、やる気が出ない、今日もこのままだらだら一日が終わるのかな。何度も繰り返してきたし、今後も変わらないだろう。今回は「やる気が出ない」その原因の一端を(おそらく個人的な生活リズムに関する主観的な結論ですが)見つけたので、その話をしたいと思... 2025.05.12 人生
読書 読書感想文「自作の小屋で暮らそう」 今回は『自作の小屋で暮らそう』(著:高村友也)の読書感想記事です。■ あらすじ 著者が自作の小屋で暮らした様子を、そのためにどうしたかというアクションを含めてまとめられた本です。 具体的な費用から法律をクリアするためにどうしたかまで、行動と... 2025.05.12 読書
学習 MBTIテストを受けてみた話 今回はMBTIテストを受けてみた話です。MBTIテストとはアメリカや韓国、シンガポールなど海外で広く受け入れられている性格診断テストの一種です。日本でも一部の外資系企業やコーチング・カウンセリング業界、教育関係者では使われてますが、一般的な... 2025.05.10 学習自己啓発