人生 「やる気が出ない」は幸せだから!? あぁ、やる気が出ない、今日もこのままだらだら一日が終わるのかな。何度も繰り返してきたし、今後も変わらないだろう。今回は「やる気が出ない」その原因の一端を(おそらく個人的な生活リズムに関する主観的な結論ですが)見つけたので、その話をしたいと思... 2025.05.12 人生
人生 ゲームやスマホが「有意義な時間」になる方法 今回は現代病といわれるゲームやスマホについてのお話です。 趣味には読書って書くけれど、それ以上にゲームとスマホが好きだ。 就活や転職などで自己PR文を考えながら、こう思ったことはありませんか?私はあります。 一般的にゲームやスマホといったも... 2025.05.08 人生学習
人生 金の冠をかぶった雀~タルムードより~ 今回は「タルムード」の一説話のお話です。「タルムード」とは? 全世界で数多くの成功を収めている民族、ユダヤ人。科学者アインシュタインから映画監督スピルバーグ、IT起業家のマーク・ザッカーバーグなどなど様々な分野で活躍しています。 そんなユダ... 2025.05.08 人生学習
人生 「余計なこと」は「個性」!? 今回の記事は「個性」についてのお話です。 余計なことをするなと言われたことはありませんか? たとえば、職場で「言われたことだけやっていればいい」とか、学校で「勝手なことはしないように」と注意されたこと。誰かのためになると思ってした行動が、周... 2025.05.06 人生
AI 【AIとパラダイムシフト】戦争がもたらす「静かな革命」とは? 今回の記事はAIと私たちの社会の関りのお話です。はじめに:AIは“便利な道具”にすぎない? 近年、AI(人工知能)の発展は目覚ましく、私たちの生活のあらゆる場面に入り込んできています。ChatGPTなどの会話型AI画像生成AI医療、教育、法... 2025.05.06 AI人生
人生 客観から主観の時代へ 今回の記事は「時代の流れ、これから求められる力」のお話です。・客観から主観の時代へたとえば1+1の答えはみなさんわかりますよね。そうです。2です。 これは客観的に明らかですよね。では次の問題はどうでしょうかaを正の実数とする。座標平面におい... 2025.05.05 人生